鳴門の渡船(無料)と撫養街道散策
コース概要
- こんなコースです!
-
JR鳴門駅から路線バスを利用し、小鳴門橋を渡り漁村の風情が残る土佐泊へ。
ここには土佐日記で有名な紀貫之ゆかりの寺「潮明寺」、悲運の死をとげた 平家の大将・平通盛の妃、小宰相の局(こさいしょうのつぼね)の史跡があります。
土佐泊から岡崎へは、現在も鳴門市民の足として活躍中の“渡船”で渡ります。
その後、かつて四国の玄関口として栄えた『撫養街道(むやかいどう)』を 歩きながら旧街道に残る町並みを見ながら鳴門駅へ。
※途中、鳴門市街地を一望できる 「妙見山公園」(かつての益田大膳の居城、岡崎城跡) にも登ることもできます。 - 歩行距離
- 約5km
- 所要時間
- 約3時間(見学時間含む)
【注意事項】
ガイドは無料です。ただし、交通費や施設入場料、食事代などはお客様のご負担となります。
※このマークがある場所にはお手洗いがあります。
この色のブロックはオプションです。
コースガイド
潮明寺(ちょうめいじ)
「土佐日記」の作者で有名な紀貫之が、土佐の国司の任務が終わり京都に帰る途中、ここ土佐泊に寄港しました。
その時詠んだ歌である、
“としころを 住みし所のなにしおえば きよるる浪をもあわれとぞ見る”
の歌碑があり、鳴門市の文化財に指定されてます。
鳴ちゅるうどん ※オプション
麺は縮れた細麺で、煮干しなどを用いたあっさりした味わい。刻み揚げに、ネギをのせたシンプルな取り合わせが人気です。
鳴ちゅるうどんについて、詳しくはこちらからどうぞ。
土佐泊(とさどまり)渡船場
川や内海が多い鳴門では、昔から渡船が日常生活の足として活躍しています。現在鳴門市内では3箇所で運航されており、ここ「土佐泊」~「岡崎」間を運航している「岡崎渡船」は、渡船ファンの間でも人気があります。(乗船は無料)
.
このコースのマップはこちらです。