大麻町史跡探訪と大谷焼の里 蔵元・蔵&蔵見学
コース概要
- こんなコースです!
- 鳴門駅からJR線を利用して池谷へ。大谷焼の里にある史跡や窯元をゆっくり探索できます。
時間があれば各窯元にて、陶芸体験もお楽しみいただけます。 - 歩行距離
- 約2km
- 所要時間
- 阿波大谷駅から約1時間(陶芸体験やお買いもの等の時間は含みません)
【注意事項】
ガイドは無料です。ただし、交通費や施設入場料、食事代などはお客様のご負担となります。
※このマークがある場所にはお手洗いがあります。
この色のブロックはオプションです。
コースガイド
大谷焼の里
江戸時代後期、四国八十八箇所霊場巡礼に来た焼物細工師・文右衛門が、ここ大谷村において作ったのがはじまりとされています。
その昔は、阿波藍を寝かせるための大甕が盛んに焼かれていた時代もありました。今もその伝統は息づいていて、身の丈ほどもある甕や睡蓮鉢の大物陶器の大きさとそれを焼く登り窯は日本一と評されてます。
近年は民芸調の雑器をはじめ、オリジナリティあふれる民芸品まで、暮らしの中に息づいてきた素朴な温かさを大切にした意欲的な作品が次々と生まれています。
平成15年に国の伝統的工芸品に指定されました。
窯元では、皿、湯呑等の作陶・絵付けといった陶芸体験もできます。
.
このコースのマップはこちらです。